特定非営利活動法人(NPO法人)
四国ブロックフリースクール研究会
「私たちは子どもたちがのびのびと 成長できる社会作りを目指しています。」
★新しい教育のあり方を考えるつどい
池添素講演会
「子育てはいつからでもやり直せる」
~今日からできる、親と子の新しい一歩~
2025年9月27日(土)14:00~16:00(13:30受付開始)
香川県社会福祉総合センター 7F 第一中会議室 (高松市番町1-10-35)
もっと早く気がついていれば・・と、子育てに悩む親御さんは多いかもしれません。
子育てには成長に伴ってさまざまな喜びや不安が生じるものです。
しかし、子どもが何歳からでも子育てのやり直しができ、親と子が心を通わせる瞬間を作ることが出来ます。
不安が喜びに代わり、喜びが次なるステップの弾みになっていくために・・
子育て支援の専門家として、数々の講演会やワークショップを通して家族を支援し、子どもの心を育む親子の
コミュニケーション術には定評があります。
子どもの心に届く「声かけ」のコツ、親自身の成長が子どもに 与える影響、子育ての「失敗」から学ぶことの大切さ、家族で 取り組める簡単なコミュニケーション方法など、今回の講演会でも このような具体的なお話をお聞きする機会になりそうです。
親御さん達は、いつでも子どもとの関係を改善し、より良い未来を 築くことが出来ます。
正解のない子育てについての講演会に参加して、今日からできる ことを実践してみませんか?
親も子も笑顔になれる新しいスタートを一緒に見つけましょう。
お知り合いにもお声掛けいただき、みなさまのご参加を心よりお待ちしています。
●プログラム:
14:00~15:30 池添素氏講演
15:30~16:00 フロアとの意見交換
●参 加 費:大人:前売1,000円(当日1,500円)
高・大学生:前売900円(当日1,100円)
小・中学生:前売800円(当日1,000円)
●定 員:80名(先着順)
●前売は郵便振替・銀行振込をご利用ください。
口座名義:ヒューマン・ハーバー
【ゆうちょ】記号番号・01670-2-23541
【銀行振込】ゆうちょ銀行(9900) 一六九店(169) 当座・0023541
最終振込日9月22日以降は電話で確認後、お振込をお願いします。(℡:090-7623-6496)
主催 :フリースクール 「ヒューマン・ハーバー」
〒761-8064香川県高松市上之町3-3-7
電話:090-7623-6496
https://fshh.jp/
E-mail:[email protected]
Amazonみんなで応援プロジェクト!
NPO法人四国ブロックフリースクール研究会
フリースクール「ヒューマン・ハーバー」
2021年6月からAmazon「みんなで応援」プロジェクトのページに掲載していただいています。
先日もお菓子、ゲームソフト、ボードゲームなど、多くのご寄付を頂きました!
僕たち・・私達への応援を、いつもありがとうございます。
「教育・児童への支援」に掲載していただいていますので、覗いて下さい。
ご覧いただいたみなさまのご協力を、子どもたちは心からお待ちしています!
Amazon「みんなで応援」プログラム > 探しやすいので、
中国・四国地方で 検索してくださいね!
私たちのコンセプト
フリースクール「ヒューマン・ハーバー」 をオープンした当初は、民間団体で社会的認知度も低いため、スタッフ・親の会が中心となり、地域で教育及び子どもの学びに関心がある方々が集まり、サドベリーバレースクール(アメリカ)の 創設者ダニエル・グリーンバーグ氏来日講演開催を機に、情報発信・ 収集の必要性を感じ、1999年2月28日に四国ブロックフリ-スクール研究会を立ち上げました。
2001年には「NPO法人 四国ブロックフリ-スクール研究会」として法人格を取得する ことが出来ました。
2007年から、学校外の居場所で子どもたちが安心して豊かに成長できるよう地域の人々とのつながりを大切に活動していきたいと、幅広い事業展開を始めました。
フリースクールで子どもが遊び、学び、成長しながら元気に自己実現しつつ 、社会へと自立する生き方を支援するためグローバルな視点にたち、多様な選択肢を子どもや若者に提供できる環境作りを目的としています。
四国ブロックフリースクール研究会がサポートする、フリースクール「ヒューマン・ハーバー」は、不登校の子どもたちが活動しており、1996年にオープンしてから多くの子どもたちがこの場で学び、成長し、大学や社会へと巣立っていきました。
ヒューマン・ハーバーは日々子どもたちが活動する場所で、四国ブロックフリースクール研究会は各助成事業を通して、ヒューマン・ハーバーの活動を支援する団体です。
私たちの活動をご理解いただける多くの方々と、ご一緒に活動を創り上げていきたいと思っていますのでよろしくお願いします。
主な活動について
・不登校の子ども支援事業・・フリースクール「ヒューマン・ハーバー」支援活動。
・子ども対象に子ども食堂「ヒューマン・ハーバー子どもカフェ」運営。
・小学生対象に民間学童「ヒューマン・ハーバー児童クラブ」運営。
・地域住民対象に生涯学習事業・・「新しい教育のあり方を考えるつどい」講演会開催。
・イベント事業・・「子どもゆめフェスタ」「キッズランドフェスティバル」開催。
・親対象相談事業・・虐待を繰返す親や生活困窮家庭の親を対象に、電話及び面談で支援。
活動紹介
講演会・シンポジウム
「新しい教育のあり方を考えるつどい」講演会を毎年開催しています。
多様な子どもの成長と学びを考えるシンポジウムを継続して開催しています。
子ども食堂
「ヒューマン・ハーバー子どもカフェ」
2016年5月から毎週水曜日、2020年からは毎週水曜日・土曜日にシングル家庭や共働き家庭のお子さんの学習・食事支援をテーマに運営しています。
子どもカフェ参加者募集中!
参加ご希望の方はお電話ください!!
お知り合いで参加したらどうかな?と思われる子どもさんが
いらっしゃれば・・お声掛けをよろしくお願いします。
連絡先:090-7623-6496(担当:木村)
・日 時: 毎週土曜日11:00 ~ 13:00 (祝日はお休み)
・会 場: フリースクール「ヒューマン・ハーバー」
(高松市上之町3-3-7)
・対 象: 主に小学生
・定 員: 15名(登録制)
・参加費: こども1回300円(要相談)
*参加には事前の申し込みが必要です。
食物アレルギーには対応しておりません。
ヒューマン・ハーバーこどもカフェ
https://www.facebook.com/humanhaborkodomocafe/
民間学童
「ヒューマン・ハーバー児童クラブ」
2014年7月から運営しています。
子どもが楽しく過ごせる多様なプログラムを特色として創造性豊かに『生きる力』を育む場 として取り組んでいます。
新規学童参加者募集中!
アットホームな環境で、のびのびと過ごせると好評です。
留守家庭でなくても!週に1回でも!入会できます。
『就労の有無は問いません』
親御さんの声・・
『いろんな所に連れて行ってもらって、毎回行くのを楽しみにしています!』
『帰って来たこどもの目が輝いていました!』
『他の小学校のお友達ができて嬉しかったそうです』
『自分たちで話し合っていろんなことができるのが楽しくて、家でたくさん話してくれています』
『家にいてもヒマそうでしたが、参加してからとても嬉しそうに帰ってくるので行かせて良かったです』
ご希望の方はご連絡ください!
<お問い合わせ ・ 申込み先>
特定非営利活動法人四国ブロックフリースクール研究会
〒761-8064香川県高松市上之町3-3-7
TEL:090-7623-6496 (担当:木村)
ヒューマン・ハーバー児童クラブHP:https://human-harbor.jimdosite.com/
イベント事業
こどもゆめフェスタやキッズランドフェスティバルなど、地域の子どもたちと楽しい時間を過ごしています。
★2024年6月30日(日)キッズランドフェスティバルを開催しました!
栗林コミュニティセンターで当団体が継続してきた地域活動を継続し
20回目の開催でした。
涼しい室内で、縁日コーナーや講師に よる手作り体験、紙芝居など
楽しんでいただきました!
ご参加・ご協力くださったみなさま ありがとうございました。